俺とFF 5〜8

 引き続き懐古乙な内容でまことに申し訳ない。FF4といえば、携帯ゲームでTHE AFTERなる4の続編モノが配信されている。体験版をやってみたが、バロン王になったセシル氏は案の定弱体化の憂き目に遭っておられました。ていうか、キングソードって何や?ラグナロクはどこに捨てたのよ?

 まぁ………それはさて置き、基本は4なのでマップとかBGMとかは4の使い回しが多いみたいです。各キャラのシナリオで章立てしていて、それぞれ¥300〜¥500の料金がかかるので、何か損してる気分になりそうである(それでも合計¥4000くらい)。

 とはいえ、携帯電話もここまでやれるようになったかと関心するものである。まぁRPGとか操作に技量を求められないゲームなら何とかやれなくはないな。続きやるかどうかは………気が向いたらって事で。


スピンオフとか横文字使えば誤魔化されると思ってる今日の一言
「別物として楽しんでくれと原作者も仰られております」上映前から黒歴史決定気味だしなぁ




FINAL FANTASY 5

 神曲が多く、「ビッグブリッヂの死闘」は今尚愛される名曲。そして「エクスカリパー」初登場作品………その後出たかどうかは定かではないが。

 3のジョブチェンジ制を踏襲しつつ改良(?)し、バッツのバッツによるバッツのためのハーレム帝国。中盤でガラフとかいう爺さんが死亡し、孫娘のクルルにバトンタッチ(レベルやらの数値は爺さんのを引き継ぐ形になる)する事により、エロゲー化………嘘です。5はそんな浮いた話は無いです。勝手にSSなりで妄想して補完してくれ。

 話がド派手に逸れたが、基本はジョブチェンジで柔軟にジョブを変えつつ進めていく訳だが、アビリティポイントを貯める事によりジョブレベルが上がり、ジョブマスターになれば初期ジョブ「すっぴん」にコマンドを付随させる事が可能であ。が、それが曲者というか、ダメージのインフレを招いた結果となり、終盤は連続魔法とか魔法剣乱れ打ちとかで9999のカンストダメージオンパレードになってしまう。

 それが面白いといえば面白いが、結局4人ともそれでは何だか味気無さを感じてしまう。この位からFFは何かおかしくなり始めたような気がする。


FINAL FANTASY 6

 DISSIDIAでは6からの出演はティナとケフカな訳だが、ラスボスなのでケフカは解るが、ロックではなくティナなのは意外といえば意外。まぁ………野郎ばかりでは萎える人も多いので、6の物語の中核と言えなくも無いティナがチョイスされたんだろう。これで公式上6の主人公はティナだという事なのだろう。これでティナでなくリルムだったら、拍手喝采だったのか大荒れだったのか………。

 まぁそれはともかくとして、魔法が貴重な存在という背景にして、幻獣ハーフのティナと人工魔導士のセリスのみが自力で魔法をある程度習得する以外、魔法が使えないというステータスは最初にあるものの、魔石装備によりほぼ全員魔法の習得が可能な事で背景が台無しに。しかも全員究極魔法アルテマ乱射という暴挙も苦も無く可能。

 密かに瀕死時(HP少なくなった時にしゃがみ込む)状態で攻撃すると1/16の確立で必殺技が発動するのだが、普通にやっていれば終盤辺りで普通にダメージカンストするようになるので、あんまし意味が無い……まぁあの頃超必殺ブーム(?)だったし。

 更に余計だが、SFC版はバニッシュデスというバグ技もあり、ラスボスも一撃必殺だそうな(自分では試してない)。まぁしなくてもラスボス弱いし。


FINAL FANTASY 7

 舞台はSFCからPSへ。ゲーム雑誌で紹介される画像は最早ファンタジーという言葉を使って良いのかどうか解らないような近未来風景ばかりだった。まぁそれはそれでありかと当時は思い、実際やってみるのだが近未来なのは序盤の街だけで、その街出たら毎度御馴染みの草原とか………そして近くの村とか。何か騙された気分です。

 シナリオ途中でエアリスがセフィロスに一刀両断されるのだが、どこかで選択間違えたのかと悩んだのは私だけではあるまい。しかもエアリス復活説とか、どこから流れたのか解らないデマまで流れる始末。本気で信じた奴らもそれなりにいる事であろう。水中歩行マテリアとかな。

 PSにハードが移ったという事で、グラフィックもドット絵からポリゴンに変わり、色々進化したものの、演出過剰で戦闘が冗長になるという弊害も浮き彫りになった。映画のようなゲームを目指したスクウェアの悲劇の始まりだったのかも知れない。

 この辺になるとダメージカンストは頑張らなくても出来るようになっていたので、9999が出てもあんまり驚かなくなったのではなかろうか。またリミットブレイク技で複数回攻撃する技もあり、連続カンストとかが割と日常的に。MP減らして微妙なダメージな攻撃魔法の存在意義に疑問を持つようになったのもこの辺である。


FINAL FANTASY 8

 実はこの作品途中でハマって(後述)しまい、シナリオも何だか面白く感じられなかったのもあり投げ出したので、あんまし語る事が無かったりする。取り敢えず思った事は、お前ら10代なのに老け過ぎだぜ。

 レベル上げると敵が強くなってしまい返って不利になるという、RPGの常識を根底から覆した問題作……らしい。雑魚は倒さず魔法を吸い出して逃走なりEXPが入らない方法で戦闘を終了させて、吸い出した魔法を装備にマウントして強化するのが基本らしい……この辺かなりテキトーなので参考にしないで欲しい。

 余談だが、そのシステムを全く理解出来ていなかった私は、途中ボスの風神・雷神に勝てなくなり、かといってイベントなので街からも出られず八方塞になった経歴があります。



ところで、「エフエフ」と「ファイファン」と、略称が二分しているのだが、どっち派ですか?私はエフエフなのだが、何か周囲はファイファンと言ってる人ばっかりだった気がする。